吉田くるみの会体験教室の様子

はじめに

ちちぶ吉田くるみの会では、手提げ籠の体験教室を開催したり、講師の派遣を行っております!
材料・工具は不要です。
初心者大歓迎!手作りが好きな方、自分で制作してみませんか?
お申込みは事前予約にて承っております。当ページをお読みいただき、ページ下のフォームよりお申込みください。

体験教室の概要

実施予定・期間通年・原則火曜日、金曜日
開催時間9:00~16:00
参加費材料費+指導料

【くるみかごバッグ】
*網代編み 44,000円 制作:3日
*六つ目麻の葉編み 47,000円 制作:3日
(内布は別途料金となります。)
【くるみショルダーバッグ】
*石畳編み 35,000円 制作:3日
【花かご】
*大型 4,000円 制作:半日
*大型・小型 6,000円 制作:1日
そのほかお問い合わせください。
集合場所現地集合
会場ちちぶ吉田くるみの会 作業所 (Googleマップ
埼玉県秩父市上吉田1733
※出張依頼も承ります。
当日準備するもの持ち物、服装についてはお申込み後にご案内いたします。
定員籠バッグ等・・・4名迄
花籠・ペンダント・イヤリング・ピアス等・・・5名迄
ちちぶ吉田くるみの会 作業所

注意事項

参加費のお支払いは、当日現地にて現金払いをお願いいたします。
できるだけ昼食をご持参ください。

お申込み・お問合せはこちら

下記のフォームまたは公式LINEアカウントよりお気軽にご入力ください。

公式LINEアカウント

ボタンをクリックしてお友達追加をお願いいたします。

体験教室メールフォーム

    お名前(必須)

    ふりがな(必須)

    会社名・団体名

    メールアドレス(必須)

    電話番号(必須)

    住所

    希望日時

    体験メニュー

    内容

    体験メニューの相談・見積りお問合せ

    お問合せ・ご相談内容(必須)

    ※確認画面は表示されませんので入力内容をよく確認の上送信ボタンを押して下さい。

    • 自然の素材を使っております特徴として、所々に樹皮の割れや剥がれがございますことをご了承のうえ、ご検討ください。
    • 製品は自然素材で呼吸しているため、湿気の多い時期はカビが発生することもあります。その際はブラシ等でカビを落とし、濡れた布等で表面を拭いて、日光で乾燥させてください。湿気の少ない場所等での保管をお勧めします。
    • 通常の使用の範囲での持ち手等の破損については、持参していただければ、可能な限り無料で修理させていただきます。